気持ちいいです。
近くに何コケかは分かりませんが、コケが良い感じに育っていました。
撫でると指の腹に凄く良い感触が伝わってきました。
持帰り面積を増やしたいと思います。
撫ですぎるとハゲてきそうで心配です。
近くに何コケかは分かりませんが、コケが良い感じに育っていました。
撫でると指の腹に凄く良い感触が伝わってきました。
持帰り面積を増やしたいと思います。
撫ですぎるとハゲてきそうで心配です。
朝からウンチを踏んづけてしまいました。
靴の裏の柔らかな感触ですぐにウンチと分かりました。
靴を脱ぎ確認するとウンチがベッチョリ付いていました。
小枝で靴裏の溝にはまったウンチを取りました。
たぶん、あいつの仕業です。
木材で花台を製作しました。
現地の寸法に合わせてオーダーメイドです。
そのままでは1年もすると腐ってしまうので、防腐剤を塗布しました。
定期的に塗布していれば10年以上は保ちます。
工作は楽しいですね。
このところ、若いミケ猫とちょくちょく出くわします。
この辺りを縄張りとしているようです。
首輪はしていませんが、ノラか飼いかは分かりません。
糞はしていかないようです。
慣れてきたのか、作業しているすぐ横を通過していきます。
何も無ければ、これから何年かは居そうな感じです。
個人のお宅にて。シラカシの伐採・抜根をしてきました。
根元近くは根がビッシリ張っていて、全然掘る事が出来ません。
なので、スコップが刺さる場所まで根元から離れました。
根元から離れれば離れるほど、土を掘る量が多くなるので、
あまり離れたくはありませんでしたが、仕方ありません。
そして、根を切りながら少しづつ掘っていきました。
にしても、細かい根が張っていて大変でした。
真下に太い直根が無かったのが幸いでした。
ブロック塀の基礎コンクリートの上に植栽をしました。
土の深さが25cmくらいしかなく、
そこに高さ2mのヒイラギモクセイを植えるというものです。
木は何とか植えられますが、支柱の杭を打ち込むことが出来ません。
そこで、垂木を使い下部を三角形に組んで倒れないようにしました。
結果、思いのほか木が倒れることのないようにガッチリ固定できました。
やれやれ。
高さ20cmくらいに育ってしまったフキノトウを採りました。
軽くゆでて、ポン酢で食しました。うまにがい、という感じでした。
ゴマやカツオブシなどを使って料理すれば、もっと美味しくなると思います。
面倒で出来ませんが。
最近のコメント